当サイトには、広告が含まれています。

仮想通貨・ビットコインの始め方・買い方を初心者向けに解説!

トランプ大統領の就任に伴い、2025年はビットコインが最高値を更新し、盛り上がりを見せています。ビットコインや仮想通貨について気になってはいるけど、仮想通貨投資・ビットコイン投資を始められていない人も多くいるでしょう。そこで今回は、そういった方々に向けてビットコイン、仮想通貨の始め方、買い方について、初心者でも非常にわかりやすく解説していきます。

仮想通貨・ビットコインの始め方

仮想通貨・ビットコインの始め方は、下記の4ステップです。

仮想通貨・ビットコインの始め方 
  1. 仮想通貨取引所の口座開設に必要な書類・情報を準備
  2. 仮想通貨取引所を口座開設する
  3. 仮想通貨・ビットコインを買うための資金(日本円)を仮想通貨取引所の口座に入金
  4. 仮想通貨・ビットコインを選んで購入する

仮想通貨取引所の口座開設前の準備

仮想通貨取引所の口座開設に向けて、まずは必要なものを準備しましょう。仮想通貨取引所に必要なものは以下の6つです。下記内容を準備していれば、口座開設をスムーズに進めることができます。

仮想通貨取引所の口座開設準備
  • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書のいずれか)
  • 銀行口座
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • Google Authenticator(2段階認証に使います)

仮想通貨取引所を口座開設する

次に仮想通貨・ビットコイン投資を始めるにあたり、まず必要になるのは、仮想通貨の売買・保持を行う仮想通貨取引所の口座です。日本で金融庁の認可を得ている仮想通貨取引所であれば、無料で安全に仮想通貨・ビットコイン投資を始めることができるので、まずは気軽に口座開設してみましょう。

仮想通貨取引所は、マネックスグループのコインチェック株式会社が運営する、金融庁にも登録済みの仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)がおすすめです。アプリダウンロード数、国内No.1、ビットコイン現物取引高2ヶ月連続「国内No.1」を獲得するなど、日本国内では非常に人気の高い仮想通貨取引所です。

仮想通貨取引所の口座に日本円を入金

仮想通貨取引所の口座開設が完了したら、次に仮想通貨・ビットコインを購入するために必要な資金(日本円)を仮想通貨取引所に入金します。入金方法は、仮想通貨取引所によって様々ですが、大きくは、以下3つになります。

  • 銀行振込
  • コンビニ入金
  • クイック入金

仮想通貨・ビットコインを選んで買う

仮想通貨取引所へ日本円が入金が確認できたら、最後に仮想通貨・ビットコインを選んで購入します。仮想通貨取引によって最小注文単位は異なりますが、最小注文単位が500円相当からと少額から仮想通貨・ビットコインを買うことができ、初心者でも気軽に仮想通貨・ビットコイン投資を始めることができます。以上のステップが仮想通貨・ビットコイン投資の始め方になります。

仮想通貨取引所の口座開設方法

この章では、仮想通貨・ビットコインの始め方、買い方の4ステップについてより具体的に解説していきます。まずは仮想通貨取引所の口座開設方法についてです。仮想通貨取引所の口座開設は、以下のステップで口座開設ができます。今回は、コインチェックを例に挙げて、解説していきます。その他の仮想通貨取引所についても、口座開設フローは大きく変わらないため、参考に口座開設してみましょう。

仮想通貨取引所の口座開設方法
  1. 仮想通貨取引所の公式サイトにアクセス
  2. メールアドレス、パスワードを入力して会員登録
  3. 登録確認メール届き、メールに添付のURLからログイン
  4. 各種重要書類(利用規約等)の確認・承諾
  5. 電話番号の登録・SMS認証
  6. 基本情報の入力
  7. 本人確認書類の提出、本人確認
  8. 審査
  9. 口座開設完了

仮想通貨取引所の公式サイトにアクセス

まず初めに、仮想通貨取引所を口座開設するにあたりの仮想通貨取引所の公式サイトにアクセスします。今回は、仮想通貨取引所のコインチェックを例に挙げて解説していくため、Coincheckの公式サイトにアクセスします。

メールアドレス、パスワードを入力して会員登録

コインチェック登録画面

公式サイトにアクセスしたら、普段使っているメールアドレスとパスワードを入力し、会員登録を進めていきます。サービスに登録することにより利用規約とプライバシーポリシーに同意したとみなされるため、気になる方は、事前に確認しましょう。

登録確認メール届き、メールに添付のURLからログイン

メール、パスワードの登録が完了したら、登録したメールアドレスにCoincheckから登録確認メールが届くので、登録確認メールに添付してある、URLからログインをしてメールアドレス認証を行いましょう。

各種重要事項(プライバシーポリシー等)の確認・同意

メールアドレスの認証が完了したら、次に各種重要事項(プライバシーポリシー等)の確認・同意が必要になります。書類の確認が完了したら、チェックボックスにチェックを入れ、同意・承諾ボタンを押します。

各種重要書類一覧
  • プライバシーポリシー
  • 電子交付に関する同意書
  • 取引説明書
  • 利用規約
  • PEPs確認書
  • 反社会的勢力でないことの確約書
  • 暗号資産取引説明書
  • 加盟店契約
  • 実質的支配者について
  • 情報取得者に係る確認書
  • ハードフォーク及び新コインに係る当社対応方針

電話番号の登録とSMS認証

次に、電話番号を認証を行う必要があります。自身の電話番号をフォームに入力し、自身の電話にSMSを送ります。SMSに届いたテキストメッセージに6桁の認証コードが記載されていますので、コインチェックに入力すると、SMS認証が完了します。※固定電話は利用できませんのでご注意ください。

基本情報の入力

SMS認証が完了したら、基本情報の入力に移ります。基本情報では、個人の氏名や生年月日、住所、投資経験の有無などを入力します。基本情報の入力項目は以下になります。

基本情報入力項目一覧
  • 氏名
  • 生年月日
  • 性別
  • 国籍
  • 郵便番号
  • 住所
  • 職業
  • 金融資産状況
  • 資金の性格
  • 利用目的
  • 取引経験
  • 取引の動機
  • 外国政府等において重要な地位を占める人かどうかの確認

本人確認書類の提出、本人確認

基本情報の入力後、本人確認に移ります。本人確認には、現住所が記載された書類が必要になります。本人確認書類に利用できる書類は、以下の8つです。本人確認書類は表面、裏面、斜め上からの撮影を行い、仮想通貨取引所に提出します。

本人確認書類に利用できるもの
  • 本人確認書類
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 個人番号カード
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

書類の提出が完了したら、顔写真の撮影が必要になります。公式にて撮影の仕方について解説がされていますので、わからない方は、チェックしてみてください。撮影まで完了すれば、口座開設の審査に移ります。審査に通れば仮想通貨取引所の口座が開設されます。

コインチェック公式YouTube

口座開設の審査

本人確認まで完了した方は、口座開設の審査に移ります。審査は、即日で完了するわけではなく、一定の時間がかかります。登録情報と本人確認情報に差異はないか、登録情報から口座開設しても良い人か(反社チェック)などを行なっているため時間がかかります。目安の時間として、公式からは、数日程度かかると記載があります。

早ければ、申し込みから数日程度ですべての手続きが完了して、口座開設が完了することもあります。ただし、審査にかかる時間は一律で決められているわけではないため、数日程度というのはあくまで目安です。
審査期間がどの程度になるか確定できない主な理由は、混雑状況によって審査完了までの期間が変わるからです。仮想通貨口座の開設申し込みを希望する人が短期間で増加すると混んでしまい、手続きに時間がかかります。

コインチェック公式より
https://coincheck.com/ja/article/56#i1

口座開設完了

審査に無事通過すれば、仮想通貨取引所の口座が開設されます。口座に日本円を入金すれば、仮想通貨・ビットコインを買うことができ、投資を始められます。

仮想通貨取引所への入金方法

仮想通貨・ビットコインの始め方、買い方の3ステップ目は、仮想通貨取引所への入金です。仮想通貨やビットコインを買うにあたり、購入資金(日本円)を入金する必要があります。入金手段は、銀行振込、コンビニ入金、クイック入金の3つです。銀行口座を持っている方、インターネットバンギングを契約されている方であれば、多くの仮想通貨取引所で入金手数料が無料の銀行振込がおすすめです。銀行振込の場合の入金方法について解説していきます。

仮想通貨取引所への入金方法
  1. 仮想通貨取引所アプリで入金用口座番号の確認
  2. 銀行アプリを開く
  3. 銀行アプリで振込機能を選択
  4. 仮想通貨取引所に記載の振込先を入力し、振込
  5. 仮想通貨取引所で入金を確認

仮想通貨取引所アプリで入金用口座番号の確認

仮想通貨取引所の入金にあたり、仮想通貨取引所アプリで入金用口座番号の確認をしましょう。ここではコインチェックの場合を説明しますが、どの仮想通貨取引所でも銀行振込の場合は、フローは大きく変わりありません。

入金用番号の確認フロー
  • アプリ内の「ウォレット」を選択
  • 「日本円を入金」ボタンを押す
  • 入金方法から「銀行振込」を選択
  • 入金用口座番号が表示される

銀行アプリで振込

入金用口座番号を確認できたら、銀行アプリを開き、振込機能を選択します。銀行アプリで振込先(入金用口座番号)を登録し、金額を指定して振込を行いましょう。コインチェックであれば、最低500円から仮想通貨・ビットコイン投資を始められますので、振込方法が不安な方は、少額から振込を行なってみましょう。

仮想通貨取引所で入金の確認

銀行アプリで振込が完了したら、仮想通貨取引所に戻り、入金を確認しましょう。入金の反映時間は5~10分が目安とされています。ただ、あくまで目安であり、銀行のシステム状況により遅れる場合もあります。目安の時間になったら、仮想通貨取引所の日本円残高を確認して、振り込まれた金額が反映されているか確認し、指定の額が入金されていれば入金成功です。

仮想通貨・ビットコインの買い方

仮想通貨取引所への入金ができたら、仮想通貨・ビットコインなど投資する対象を選び、購入することで仮想通貨・ビットコイン投資を始められます。最後のステップとして、仮想通貨・ビットコインの買い方についてコインチェックを例に解説していきます。コインチェックでは下記5ステップにそって進めていくことで、簡単に仮想通貨・ビットコインを買うことができます。

仮想通貨・ビットコインの買い方
  1. 仮想通貨取引所アプリで銘柄(ビットコイン、イーサリアムなど…)を選ぶ
  2. 銘柄が決まったら「購入」ボタンを押す
  3. 「購入金額」を入力
  4. 「日本円でBTCを購入」ボタンを押す
  5. 仮想通貨・ビットコインの購入完了

仮想通貨銘柄を選ぶ・仮想通貨の選び方

仮想通貨・ビットコインを買うにあたり、まずは何の銘柄を購入するか選びます。コインチェックだけでもビットコインを含む31銘柄の仮想通貨を取り扱っており数が非常に多いです。何を買ったらいいのか悩むユーザーも多いはずです。仮想通貨一つ一つにどのような目的で作られたのか、仕組み、発行枚数、時価総額、現実世界で使えるか、など様々な特徴があります。そういった特徴を見て、今後価格が上がる可能性が高いものを選んでみましょう。ただ、投資に絶対はありませんのでご注意ください。

仮想通貨の選び方
  • 対象の仮想通貨が生まれた目的・仕組み
  • 発行枚数(今後増えるのか、発行枚数上限があるのか)
  • 時価総額ランキング
  • 価格変動状況
  • 将来性の有無

個別銘柄ページで購入ボタンを押す

コインチェック個別銘柄ページ

購入する銘柄が決まったら、銘柄個別ページで「購入」ボタンを押します。今回はビットコインを買う場合を例に挙げています。この段階では、まだ購入になりませんので、ご安心ください。

「購入金額」を入力

購入ボタンを押すと購入金額を入力できる画面に遷移します。自身が入金した日本円からどのくらい買いたいのか日本円で購入金額を指定します。※入金以上の購入はできませんので、ご注意ください。

「日本円でBTCを購入」ボタンを押す

購入金額を入力し、購入金額が500円を超えると、ボタンが押せるようになりますので、「日本円でBTCを購入」と記載されたボタンを押すことでビットコインを購入できます。購入後の金額、残高は仮想通貨取引所内のウォレットで確認が可能です。

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
おすすめ記事1
PAGE TOP